4枚シャドボライフカウンター第二弾 ― 2014/01/23 22:17
先日の「山」と同じくカード4枚使用のライフカウンター。
今度は「平地」です。
同じく統率者デッキに入っていた「平地」で、もともとはM12だったっけな?
そのさらに元はMPSランドだった気がします。
実はこれ去年の年末に同じ物を7枚使用で作ったのですが、写真撮り忘れてプレゼントしちゃまして何も残ってません。
その時から「これ4枚で作れるんじゃね?」と思っていたので作ってみました。
前作の山と同じく「下の段から上の段へ」「上の段からその後ろへ」とパーツを前後させて作っているので、使ったカードは4枚(いちばん後ろを除けば3枚)ですが、段数的には6段あります。
なるべく段差が浮かないように作っているため写真だとどこで切り分けてるか全くわかりません。
成功してるんだか、失敗してるんだか。
©Wizards of the Coast
目標達成まであと90個
今度は「平地」です。
同じく統率者デッキに入っていた「平地」で、もともとはM12だったっけな?
そのさらに元はMPSランドだった気がします。
実はこれ去年の年末に同じ物を7枚使用で作ったのですが、写真撮り忘れてプレゼントしちゃまして何も残ってません。
その時から「これ4枚で作れるんじゃね?」と思っていたので作ってみました。
前作の山と同じく「下の段から上の段へ」「上の段からその後ろへ」とパーツを前後させて作っているので、使ったカードは4枚(いちばん後ろを除けば3枚)ですが、段数的には6段あります。
なるべく段差が浮かないように作っているため写真だとどこで切り分けてるか全くわかりません。
成功してるんだか、失敗してるんだか。
©Wizards of the Coast
目標達成まであと90個
4枚シャドボちょっと変わり種。 ― 2014/01/21 23:15
4枚シャドボ祭り、今回はMtGより「少ない枚数で作るならこれでしょっ!」ってな訳で「山」です。
これは新しい統率者デッキに入ってるやつですね。
MtGの「山」はいつだって少ない枚数で「も」つくれるありがたいカードです。
どのエクスパンションも(だいたいは)簡単なのあるので初めてにもってこいだとおもいます。
で、今回は「ライフカウンター」仕様。
4枚でつくると少し寂しいなぁ・・・というのと、新しいビーズが手に入ったので作ってみました。
以前使っていたのは6m経のビーズだったのですが、今回手に入ったのは5m経。
ちょっと小さいんだよなぁ・・・と思っていたのですが、今回のように4枚で作るのであれば、「ちょっと薄い」のと合わさってちょうど良い。
ただ使い勝手(指で弾く)がどうかが問題なので、完全に乾いたら使って確かめようと思います。
イラスト部分関しては暗くてちょっと分かりにくかもしれませんが、使用枚数は4枚ながら間に挟んで挟んで、段数的には6段あります。
こんな作り方ができるのも土地ならではですね。
©Wizards of the Coast
目標達成まであと91個
これは新しい統率者デッキに入ってるやつですね。
MtGの「山」はいつだって少ない枚数で「も」つくれるありがたいカードです。
どのエクスパンションも(だいたいは)簡単なのあるので初めてにもってこいだとおもいます。
で、今回は「ライフカウンター」仕様。
4枚でつくると少し寂しいなぁ・・・というのと、新しいビーズが手に入ったので作ってみました。
以前使っていたのは6m経のビーズだったのですが、今回手に入ったのは5m経。
ちょっと小さいんだよなぁ・・・と思っていたのですが、今回のように4枚で作るのであれば、「ちょっと薄い」のと合わさってちょうど良い。
ただ使い勝手(指で弾く)がどうかが問題なので、完全に乾いたら使って確かめようと思います。
イラスト部分関しては暗くてちょっと分かりにくかもしれませんが、使用枚数は4枚ながら間に挟んで挟んで、段数的には6段あります。
こんな作り方ができるのも土地ならではですね。
©Wizards of the Coast
目標達成まであと91個
最近のコメント